情報バリアフリーポータルサイト

日本アクセシビリティ普及ネットワーク

  1. 現在位置
  2. ホーム >
  3. みんなの公共サイト運用モデルとは

おしえて!
アクセシビリティ

検索方法

人気コンテンツ

みんなの公共サイト運用モデルとは

2010年のJIS X 8341-3の改正を受け、みんなの公共サイト運用モデル改定版(2010年度)(外部リンク)が2011年春に総務省から公開されました。

これは、主に国及び地方公共団体等の公的機関のホームページを対象として、推奨されているウェブアクセシビリティに関する取組方法・スケジュール・手順です。

みんなの公共サイト運用モデル改定版は、主に6つのファイルで構成されています。

  1. ウェブアクセシビリティ対応の手引き
  2. ウェブアクセシビリティ対応の手引き_概要版
  3. ウェブアクセシビリティ方針策定・公開の手順書
  4. 外部発注におけるアクセシビリティ確保手順書
  5. 高齢者・障害者のホームページ利用確認ガイド
  6. (参考)視聴覚障害者情報提供施設等一覧

「1.ウェブアクセシビリティ対応の手引き」と「2.概要版」

ここでは、PDCAサイクルに沿ってアクセシビリティ改善していく手順とスケジュールが掲載されています。

P(Plan)
ホームページの現状確認と目標設定
D(Do)
目標を達成するための取組み
C(Check)
JIS X 8341-3:2010に基づく試験
A(Action)
継続的な検証と改善の取組み

スケジュールの一例(目安:すでに提供しているホームページ等)

  • 2020年度末まで 「ウェブアクセシビリティ方針」策定・公開
  • 2021年度末まで JIS X 8341-3:2016 のレベルA に準拠(試験結果の公開)
  • 2022年度末まで JIS X 8341-3:2016 のレベルAA に準拠(試験結果の公開)

「3.ウェブアクセシビリティ方針策定・公開の手順書」

ウェブアクセシビリティ方針では目指すべき達成等級と、その期限を明記します。

<例>
●●県ウェブアクセシビリティ方針
●●県公式ホームページは、2021 年3 月31 日までに、日本工業規格JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-第3 部:コンテンツ」のレベルA に準拠することを目標とします。

ウェアクセシビリティ方針公開までの手順は下記です。

  1. ウェブアクセシビリティ方針の理解
  2. 現状確認(現状確認とは、簡易試験による現状の課題の確認)
  3. ウェブアクセシビリティ方針の策定
  4. ウェブアクセシビリティ方針の公開

「4.外部発注におけるアクセシビリティ確保手順書」

外部発注における具体的な発注手順が記載されています。

  1. 設計条件の検討
  2. 仕様書の作成
  3. 業者の選定
  4. プロジェクトの実施
  5. 試験結果の公開
  6. 公開後の取組み

「5.高齢者・障害者のホームページ利用確認ガイド」

高齢者・障害者のホームページ利用について確認したり、利用者にホームページ等を実際に閲覧・操作してもらうなどのユーザー評価の方法や、高齢者・障害者のウェブ閲覧方法が紹介されています。

「5.高齢者・障害者のホームページ利用確認ガイド」

ユーザー評価を依頼する為の視聴覚障害者情報提供施設等一覧が紹介されています。

高齢の人・身体障害を持つ人の団体の連絡先は掲載されていません。また、評価項目は発注者側で作成してから、項目に沿った評価を施設に依頼する流れとなる場合が多いです。

視覚障害を持つ人と合わせて高齢の人・身体障害を持つ人のユーザー評価も希望される場合や、評価項目の作成から依頼したい場合は、日本アクセシビリティ普及ネットワークまでお問い合せください。

「みんなの公共サイト運用モデル」について、詳しくは総務省みんなの公共サイト運用モデル改定版(2010年度)(外部リンク)をご覧ください。

もし本サイトに関する内容に間違いがあり、気づかれた方がいらっしゃいましたら、お問い合わせよりご連絡ください。
ご意見・ご質問も受け付けております。よろしくお願いいたします。